今日は岩湧山に登ってきました

今日は岩湧の森から岩湧山へ登ってきました。

往路は「いわわきの道」を利用。五ツ辻でダイトレと合流し岩湧山の山頂へ。復路は「きゅうざかの道」を利用し下山しました。

復路に「きゅうざかの道」を利用したのは、ガイドブックの教えに忠実に従ったわけですが、確かにこの道を登るのは、相当ツライと

思います。それでも子供連れをはじめ何組も登ってきていましたので、私もまだまだ甘ちゃんです。


また、今日は初めてシングルストーブを使用。山頂近くでお湯を沸かしカップラーメンを食べました。道具は着々と買い揃えているの

ですが、山登りの力がついてきません…。











次は滝畑ダムから岩湧山へ登ってみようと思います。

山ガールは何処に?

世間では、山ガールがブームとなっているようですが、私が登っている近所の山々では、滅多に山ガールと出会うことが

ありません。たぶんヘビと遭遇する確率の方が高いのではないかと思います。その代わりと言ってはなんですが、元山ガー

ルの方は、大勢闊歩されているのですが…。

先日、職場でそんな他愛もない話を話していたら、先輩から「そりゃ、泉南の裏山にはおらんやろ。六甲山とか登ったら、

おるんちゃう?」。そんな貴重なご意見をいただきました。

そうか、北アルプス尾瀬まで行かなくても、せめて六甲あたりまで足を運ばなければ、山ガールとは出会えないのか。

それなら、大阪最高峰の山ならどうだ―てなわけで、本日は金剛山へ登ってまいりました。

本当の話をしますと、この冬は金剛山樹氷を見に行きたいと考えており、まだ暖かいうちに下見に行っておこうと,

思い立ったのでした。

ちなみに金剛山に登るのは、小学校の冬山登山以来。ン十年は経っています。


ガイドブック等によりますと、大阪最高峰である金剛山の標高は1,125mですが、登山口から頂上までの標高差は600m

あまりで、難易度も初級者向きとされています。案外チョロイもんだとタカをくくっていたのが悪かったのか、急登な

階段道にハーハーヒーヒー。途中、小雨がパラついてきたため小休止を取るのも躊躇われ一気に頂上へ。かなりキツい

山歩きでありました。

実は、もっとゆったりと登りたかったのですが、のっけから道を間違え林道へ迷い込んでしまったのも、心の余裕を失っ

った理由のひとつです。

頂上へ到着してからは、転法輪寺、葛木神社をお参りし展望台へ。その後、ロープウエイで下山という、ガイドブックで

お決まりのコースを辿ってきました。

今回も多くの反省点が顕著となった一日でした。

生石高原ハイキング

行楽シーズンの真っ只中、昨日は生石高原へ行ってまいりました。

生石高原へは車で乗り入れできるので、これまで家族で何度も来たことが

ありますが、麓の小川宮から登るのは、もちろん今回が初めてです。

いつ来ても生石高原の雄大な景色には癒されますが、自らの足で登頂すると、また一味違った感動がありました。

途中で立ち寄った生石神社の石にも感動しました。














  

きのこ&ウリ坊

昨日はサンヒル都の裏から登山道へ。

俎石山→大福山→奥辺峠→見返り山→札立山を経由し孝子へ下山するコースで山歩きを楽しんできました。

俎石山から奥辺峠までは、人、人、人…。いまだかつてない多くの人と行き交います。

聞くところによると、南海電鉄が企画するハイキングが行われているようで、多くの登山客が訪れています。

おそらく200人以上の人と挨拶を交わしたと思います。

ところが、後半の見返り山から札立山、孝子にかけては、誰も登っていないようで、顔面がクモの巣だらけに

なることもしばしば…。道の道端には、ニョキニョキときのこが顔を出し、かわいいウリ坊とも遭遇できたの

で、楽しい1日でしたが、ヤブ漕ぎをしながらの結構キツい山行でした。


雨山&雲山峰

お盆が終わり、少し涼しくなったと思ったのも束の間、また残暑がぶり返して来ました。

そんな中、時間を見つけ、先週末の土曜日は雨山へ、日曜日は雲山峰へ行ってきました。

とにかく暑く、とにかく虻や蚊がブンブンまとわりつき、決して快適とは言えませんが、

やはり行ってよかったと思える山行でした。


                        雨山自然公園の西展望台にて










日曜日、青少年の森にて


ご無沙汰しております。家族で曽爾高原へ行ってきました

ご無沙汰しております。色々と所用に追われ、思うように山歩きができません。

また、昨年の夏と同様に毎日暑く、山を歩くにはちょっとばかり覚悟が必要です。

ちょっとした時間を見つけて、近所の低山に登ってはいるのですが、ブログを書く

気になれず、ついつい更新するのが億劫になって…。反省。


このような中、家族で曽爾高原へ行ってきました。山関係のブログで曽爾高原が

紹介されているのを見て、前々から行きたいと思っていた所です。


真夏の曽爾高原の景観は、緑一面で感動させられます。山になど興味がない妻や

子供達も少しは感動したようです。


[












また、曽爾高原へ向かう車中、突然目の前に現れた「鎧岳」にも圧倒されました。

形から入るタイプではないつもりですが…

色々と所用があって今週も山歩きはお休みです。

今日の午後からはちょっと登るぐらいの時間は取れたのですが、こうも暑いと昼過ぎから登るのはキツい…。

自分に負けてしまうのでした。

その代わりと言っては何ですが、山道具は着々と増加中。サーモスの山専ボトル、KAVUのバケットハット、

ブラックダイヤモンドのコズモ。そうそう、先週の挫折を教訓に虫除けスプレーも買いました。

決して形から入るタイプではないつもりですが…。













来週は山へ行きたいと思います。